ISR Media

SNSで多くの人にお店の魅力を届けたいなら

お店のSNSアカウントを作ってみたけど運用方法がいまいちわからない、もっと多くの人にお店の魅力を届けたい。この記事を読めば、SNSの活用方法や効果的な発信方法が簡単にわかります。

東京都文京区在住大学1年ユウナです。進学のために上京してきました。
コロナ禍での経営が苦しい飲食店を支えたいという思い、文京区白山の魅力を知って欲しいという思いで情報発信をしています。

コロナウイルス感染拡大の影響で飲食店はダメージを受け、経営が苦しい状況となっています。時間短縮にすることで売り上げが一番多くなる夜の時間帯に営業することができずに困っているお店は多いと思います。

そこで一人でも多くの方にお店を知ってもらおうとSNSを始めたお店やtwitterやfacebookでの情報発信を本格的に始めたお店も多いのではないでしょうか。

今回はSNSの活用方法や効果的な発信方法を簡単に解説します。

自ら情報発信

SNSの力でより多くの人にお店を知ってもらう

コロナ禍で苦境に立つ飲食店が活路を見出すテイクアウトの領域に踏み込んでいる飲食店が多いと思います。これらの分野で多くの人に利用してもらうには、デジタルツールの活用が必要不可欠です。

これまでイートインだけで営業を続けてきた店舗にとっては、多くの人にお店を知ってもらい、食事をしてもらうためにはデジタル化が重要になっていくと考えます。

今後の飲食店経営を見据えたとき、デジタルを活用し、情報発信することでオンライン上での消費者と接点を持つということで、重要なリスクヘッジとなります。それは、コロナの問題が収束を迎えたとしても効果を与えます。そのためSNSで情報発信していくことは重要です。

情報発信をすることで今まで届けることのできなかった層へもお店の魅力を伝えることができます。
例えば、都内のお店でも現地の方しか知らないような個人経営のお店です。食事をしているお客さんのうち、近くに勤務していたり、学生が利用してい他場合は現在リモートワークやリモート授業によって食事する機会が減ってしまっています。

そのような場合でもSNSで情報発信をすれば遠くに住む方でも近くに住んでいたけどお店のことは認知していなかった形でもきっかけとしてお店を知ることができます。

お客さんとのコミュニケーション

常連さんが経営を助ける!まずはきっかけ作り

飲食店にインタビューをした際、コロナウイルス感染拡大によりダメージを受けて閉店まで追い込まれているお店と営業を続けているお店の違いは常連さんがいるかどうかというところです。

遠方からのお客さんやSNSで知ったという理由から食事しに来たお客さんばかりでは一時的な売り上げ向上に貢献しますが、持続的ではありません。そのためSNSの活用をしつつ、継続的なコミュニケーションをとっていくことが大切です。

現在はコロナウイルスの影響で時間短縮の営業や休業日を設けているお店も多くあると思います。そのような情報も現地に行き、お店の看板で判断するのではなく、SNSがあることでイレギュラーな営業でもお客さんが確認できるようにしておくことが大切です。

私も実際に行きたいと思っていたお店までせっかく行ったのにも関わらず、変則的な休業のせいで残念な思いをしたことがあります。

お店に来てもらうには当然営業している日に来てもらい楽しく食事をしてもらうことです。情報発信をすることできっかけづくりをし、コミュニケーションをとりにいくことはもちろん、twitterやfacebookなどで拡散してもらったり、継続的なコミュニケーションをとりながら常連さんを獲得することが重要です。

SNSで宣伝をする

SNSアカウントを作成し、情報発信をしているだけではお客さんに届きません。

まず、情報発信する内容を考えなければなりません。テイクアウトを例にとると今日はどのようなメニューを注文できるのか、営業時間はいつなのか、値段はいくらなのかなどです。テイクアウトを注文してもらうには実物はどのようなボリューム感で値段がどれくらいなのかということが想像し易ければしやすいほど、そしてお客さんにとって魅力的であれば当然注文をしてくれることになります。

また、宣伝も重要です。コロナウイルス感染拡大の影響で自粛を余儀なくされたり、大学も会社もリモートという状況の中で偶然見つけたお店に入るという状況がなかなか生まれづらいからです。

自宅にいる時間が延び、調査によると20代女性の6割が「SNS接触時間増えた」と答え、twitterやfacebookを中心の文字ベースのSNSが支持を集めています。(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000213.000004729.html

この調査からも分かる通り、SNS需要が高く、多くの人の目に触れるチャンスでもあります。同時にお店に来てくれた方やtwitter等で上記したように継続したコミュニケーションをとりつつ情報発信していくことによりお客さんを呼び込むきっかけを作ることができます。

 

まとめ

いかがでしたか。

最近SNSを始めたお店や情報発信しているお店を多く見かけます。一方で発信した情報はお客さんに届いているでしょうか。

調査の結果に現れているニーズを意識したり、コミュニケーションをとっていくことによってお店に食事をしに来る方やテイクアウトを注文してくれる方が増えます。

現在メディア集客スペシャリスト講座を受けており、メディアを使った集客を勉強中です。お役に立てることがあれば是非ご相談ください!

インタビューに行って記事を書いたり、SNSでの発信やお店の売り子をします!

困っているお店にOTETSU隊が助けに行きます!!

詳細はこちらから(https://isr.guildproject.com/lp/otetsutai/